新着
【地域連携】ふれあい体験学習を行いました。
6月13日(火)~15日(木)に保育分野を学ぶ家庭科の授業の一環で3年生がわがの里保育園を訪問し、ふれあい体験学習を行いました。4年ぶりの開催となる体験学習は、幼児とのふれあいを通して、幼児への理解を深めるとともに、自らの成長や人との関わりを考えることを目的としています。
【生徒会】ひまわりボランティアがスタートしました。
「ひまわりプロジェクト」は、自分から進んでボランティア活動に参加し、助け合いや思いやりの気持ちを育むために、生徒会執行部が企画したプロジェクトです。6月9日の放課後に、ひまわりの種まきを行ないました。今年で3年目、本校生徒会のサスティナブルな取組となっています。
【1学年】PTAあいさつ運動を行いました。
6月6日(火)に1学年PTAあいさつ運動が行われました。1学年PTA役員の皆さん、1学年委員会の生徒の皆さん、朝早くからありがとうございました。
【地域連携】音を楽しむ会を行いました。
6月1日(木)特別支援学級において「音を楽しむ会」の授業を行いました。内容は、オカリナやアコーディオンの演奏、音階と色の関係などを学びました。この授業は、コミュニティースクールの取組として、地域講師を招いて行いました。
地区通信陸上競技大会 激励会
6月1日(木)に岩手県中学校通信陸上競技大会 北上地区大会に参加する選手のために、激励会を行ないました。選手の心に届く激励会となりました。
第1回専門委員会・評議委員を行いました。
5月24日(水)に第1回専門員会・評議委員を開催しました。専門委員会では、組織づくり、活動計画の作成が行われました。評議委員では、今年度のPTA活動計画の確認等が行われました。
令和5年度 体育祭を開催しました。
5月13日(土)に体育祭が行われました。今年度は、ご来賓や地域の方々、そして保護者の皆様にも多数ご来校いただきました。スローガン「SHOW TIME ~最高の仲間と共に~」のもと、生徒たちは取り組んできた成果を十分に発揮し、素晴らしい体育祭を創り上げました。
〈結果報告〉
【総合得点】
白群 860 紅群 960 青群 900
【競技賞】
優勝 紅群 準優勝 青群
【応援賞】白群
【横断幕賞】紅群
北上市PTA連合会功労者表彰式が行われました。
5月2日(火)の18時に、ホテルシティプラザ北上にてPTA連合会功労者年次表彰式が行われました。本校PTAからは、事務局長3名が表彰されました。
令和5年度 学校運営協議会を開催しました。
4月27日(木)に和賀東中学校において、第1回和賀東中学校区学校運営協議会を行いました。今年度の「学校運営方針・重点・学びフェスト等について」と「地域学校協働活動計画について」等、委員の方々と協議しました。
令和5年度 生徒総会が行われました。
4月28日(金)に生徒総会が行われました。SDGsの観点から、生徒会執行部は、タブレットPCを活用し、全校生徒に議案書をデータ(PDF)で配信しました。総会に先立って、「交通安全宣言校の歴史」を振り返りました。
今年度の生徒会スローガンは、「JUMP UP!!」。「先輩から受け継いだ伝統を守ることはもちろん、さらに向上させていけるような活動をしていきたい」という願いが込められています。
令和5年度PTA総会等を行いました。
4月21日(金)に授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。PTA総会において、以下のような議事内容が承認されました。
議事
(1)令和4年度活動報告、反省、決算・監査報告の承認に関する件
(2)令和5年度活動方針及び予算に関する件
(3)令和5年度役員選出に関する件
(4)北上市立和賀東中学校 PTA会則改定に関する件
交通安全講話を行いました。
4月12日(水)に交通安全講話を行いました。今年度も岩手県北上警察署 交通課の小原さんを講師に招いて、講話を行いました。動画や体験活動を通して、交通安全に対する意識を高めました。
令和5年度生徒会入会式を行いました。
4月10日(月)に生徒会入会式を行いました。内容は、生徒会活動の説明、各部の部紹介等が行われました。3年生を中心に春休みから準備を進め、ICT機器を効果的に活用するなど見応えのある発表となりました。
第52回入学式を挙行しました。
令和5年4月7日(金)に第52回入学式を挙行しました。今年度は、コロナウィルス感染症対策を講じたうえで、新入生とその同居家族、本校職員、在校生、来賓はPTA会長、同窓会長、学校運営協議会役員とし、多くの参加者で入学を祝いました。
令和5年度紹介式・始業式を行いました。
令和5年4月7日(金)に紹介式・始業式を行いました。紹介式では、新たに着任した10名の先生方を歓迎しました。また、始業式では、生徒会長から新年度への決意発表を行いました。校長式辞では、「自分にとって今何が必要であるのかを考え、自ら進んで行動し、主体的に活動してください。」とお話がありました。
令和5年度 新入生登校日
令和5年4月6日(木)に新入生の登校日がありました。クラス発表や入学式練習等を行いました。
離任式が行われました。
令和5年3月22日(水)に離任式を行いました。年度末定期人事異動により、10名の方々が転出・退職することとなり、全校生徒で先生方を見送りました。本校の教育活動にご尽力いただき、本当にありがとうございました。
第51回卒業式を挙行しました。
令和5年3月10日(金)に第51階卒業式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症対応のため、卒業生とその同居家族、本校職員、来賓はPTA会長、学校運営協議会役員とし、規模を縮小しての式となりました。内容は、国歌、卒業証書授与、式辞、教育委員会告示、来賓祝辞、卒業祝品授与、卒業記念品贈呈、送辞、答辞、校歌でした。卒業生代表答辞では、「私たちには仲間がいて、3年間で生きる上で必要な力を少しずつ身に付けてきました。この力が高く険しい壁を乗りこえさせてくれると信じて歩んでいきます。」と力強く締めくくりました。卒業おめでとうございます。卒業生の活躍を心から祈っております。
3学期始業式を行いました。
令和5年1月10日(火)に3学期始業式を行いました。始業式に先立って育児休暇を終えた佐々木先生の紹介式を行いました。県内も含め全国的に新型コロナウィルス感染が拡大している状況であり、感染予防対応としてオンラインでの始業式となりました。
救命救急講習会を行いました。
冬期休業中の12月27日(火)に、藤根消防署の職員を講師として、各部活動の部長・キャプテンを対象とした救命救急講習会を行いました。講習会では胸骨圧迫の方法、AEDの使用方法、通報するまでの流れなどの説明を受け、人体模型等を使った訓練を行いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 2 |
6   | 7 1 | 8 3 | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22 1 | 23   | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
since 2020/04/19