お知らせ

新着

紹介式、始業式、入学式を開催いたしました。

 

 4月7日(木)に紹介式と始業式を行いました。コロナウィルス感染症対応として、オンラインでの実施となりました。紹介式では、新たに着任した10名の先生方を歓迎しました。また、始業式では、新年度への決意や「新交通安全宣言校」としての活動について、発表がありました。

 午後に行われた入学式は、今年度も新入生とその保護者、PTA会長のみでの参加となりました。75名の新入生の皆さん!おめでとうございます。

校長先生の卒業証書授与式が行われました

 

 3月23日(水)の離任式後に、「校長先生の卒業証書授与式」が行われました。母校で定年退職を迎える校長先生のために、生徒会執行部が企画・運営をしました。内容は、卒業証書授与(第50回生徒会長より授与)、式辞(第51回生徒会長)、旅立ちとなりました。

37年間の教員生活、本当にお疲れ様でした。新しいステージでもさらにご活躍されることをお祈りしています。

離任式が行われました。

 3月23日(水)に離任式を行いました。年度末定期人事異動により、9名の方々が転出・退職することとなり、全校生徒で先生方を見送りました。コロナウィルス感染症拡大防止のため、ふりと手拍子のみでのエールとなりましたが、その姿から感謝の気持ちがあふれるものとなりました。 本校の教育活動にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

第50回 卒業式を挙行しました。

 

 3月12日(土)に第50回卒業式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症対応のため、卒業生とその保護者、本校職員、来賓はPTA会長、学校評議委員とし、規模を縮小しての式となりました。内容は、国歌、卒業証書授与、式辞、祝辞、卒業祝品授与、卒業記念品贈呈、旅立ち(合唱 群青)でした。 

修了式を行いました。

 3月11日、朝に東日本大震災を偲び黙祷を行いました。また、卒業式の会場準備の後、修了式を開催しました。校長先生から1,2年生の代表生徒に修了証書を手渡し、生徒たちの今年1年間の努力を讃えました。

3年生を送る会を行いました。

 3月10日(木)に三年生を送る会を開催しました。新型コロナウィルス感染症予防のため、1、2年生は各教室、3年生は体育館で、3年生への感謝の気持ちが込められたビデオ動画を視聴し、楽しいひとときを過ごしました。

岩手の復興・防災と男女共同参画の講演会を行いました。

 3月9日(水)、「岩手の復興・防災と男女共同参画」という演題で講演会を開催しました。岩手県男女共同参画センター職員の方を講師にお招きし、岩手の復興・防災、LGBTや男女差別、デートDVなど様々な事例をもとにわかりやすくお話しをしていただきました。感染症防止のため、リモート講演会となりました。

新しい交通安全宣言校としての取り組みが提案されました。

2月8日(火)にタブレットPCを活用したオンラインによる「新・交通安全宣言校」についての生徒集会が行われました。内容は、校長先生から「交通安全宣言校に至った歴史や経緯」、PTA会長から「地域や保護者の思い」、生徒会長から「今後の生徒会で取り組む活動内容が提案されました。

令和3年度 リーダー研修会を実施しました。

 

 令和4年1月7日(金)に生徒会執行部と2学年委員会の委員を対象としたリーダー研修会を実施しました。研修内容は、校長講話「リーダーに期待すること」、グループ演習「課題と改善策を考えよう」「三送会企画及び後期生徒会企画」でした。リーダー研修会で学んだことをこれからの活動の中で実践し、和賀東中学校生徒会全体を目指すところへ導いてほしいと思います。

「蔵書点検」が行われました。

 12月24日(金)に1・2年図書委員と1~3年のボランティア、計21名が、9000冊以上の本のバーコードを読み込み、図書の確認をする「蔵書点検」を行いました。長時間の作業となりましたが、ボランティア等の皆さんのおかげで、無事に作業を終えることができました。本当にありがとうございました。

令和3年度 2学期終業式が行われました。

 12月23日(木)に2学期の終業式が行われました。内容は、校長式辞、各種表彰、2学期を振り返って(生徒代表)、生徒会執行部・専門委員会から、冬休みのくらし(生徒指導担当)でした。

 式辞の中で「次のステージ(卒業、進級)のことを意識して自分にとって必要なことを考えて、実行する」「自分を成長させる冬休みに!」と主体的に考え、自己の目標達成に取り組んでいくことが重要であることを伝えました。

令和3年度 第44回立志式が行われました。

 12月3日(金)に第44回立志式が行われました。本年度は、新型コロナウィルス感染症予防対応を行いながら規模を縮小し、2学年PTAと学校との共催という形で開催しました。

 立志式は、「校長式辞」、「PTA会長祝辞」、「立志の言葉発表」、「生徒代表挨拶」、「式歌(生きる形が見えてくる)(予感)」の内容で行いました。

 皆さんが発表した「立志の言葉」を胸に、自分が生まれ育った郷土を愛し、広い視野とより高い志を持って大きく飛躍していくことを願っています。

令和3年度 後期生徒総会が行われました。

 11月30日(火)に後期生徒総会が行われました。

 2021和賀東中学校生徒会スローガン「心をつなげる」を引き継ぎ、後期は、以下の3つを重点に活動することが決定しました。

1.持続可能な和賀東中をつくる

2.ボランティア活動で心をつなげる

3.四大伝統(あいさつ、清掃、合唱、応援)を守るだけでなく生かし

 ていく

【第2学年】薬物乱用防止教室を行いました

 11月18日(木)に2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。今年度も学校薬剤師の星和樹先生を招き、動画やスライド、クイズなどを通して、薬物乱用の危険性などを学びました。星先生から「薬物の危険性を知り、自分の夢に向かって自分を大事にしていきましょう」というメッセージをいただきました。