お知らせ

新着

【全学年】孫世代のための認知症講座を開催しました。

 7月19日(火)に岩手医科大学医学部(岩手認知症疾患医療センター)医師、石塚直木先生をお招きして認知症講座を行いました。内容は、「認知症って何?」「なぜ認知症のことを学習する?」「認知症の人にどう接する?」という3部構成でのお話がありました。

【1学年】キャリア教育講演会を行いました。

 7月15日(金)に1学年を対象としたキャリア教育講演会を行いました。講演テーマ「地域の企業人に学ぶ」として、株式会社 アサヒテクノ 代表取締役 髙橋茂吉さんと絆ステーション 代表取締役 石川秀司さんを講師にお招きし講演頂きました。今回の講演会では、コミュニティースクールのシステムを活用し、地域から講師の推薦を頂きました。これからも、地域と学校が協働しながら「わがふる里を愛し わがふる里に誇りを持ち 未来に向かう子ども」の育成を目指していきます。

【県大会】激励会を行いました。

 7月14日(木)、県中総体に参加する選手のために、激励会を行いました。岩手県においてコロナウィルスの感染が急拡大したため、予定を変更してリモートで行いました。選手の皆さん、健闘を祈っております。

スマホ・ケータイ安全教室&人権教室を行いました。

 7月13日(水)全校生徒を対象に「スマホ・ケータイ安全教室&人権教室」を行いました。内容は、スマホなどの安全な使い方、インターネット利用時のルールやマナーについて学びました。また、「ネットいじめ」などの問題について考え、思いやりや命の大切さについて理解を深めました。

食育講話が行われました。

 7月12日(火)に1学年を対象とした食育講話が行われました。「成長期における望ましい食生活」と題して、西部給食センター 栄養教諭 阿部先生から講話をいただきました。自らの食生活や健康について考える機会となりました。

七夕 ~短冊に願いを込めて~

 本日7月7日(木)は七夕です。今年も生徒玄関すぐの階段には、たくさんの短冊が飾られています。笹は、保護者の堀内さんからいただいたものです。皆さんの願いが天に届きますように。

【PTA校外指導委員会】街頭指導が行われました。

 7月7日(水)にPTA校外指導委員会による街頭指導が行われました。内容は、JA花巻和賀町支店、藤根十文字、和賀東中校門にて、あいさつ運動と交通安全指導を行いました。校外指導委員会の皆さん、朝早くからありがとうございました。

全国中学校総合文化祭福岡大会 保護者説明会を開催しました。

 7月4日(月)に岩崎地区交流センターにて、全国中学校総合文化祭福岡大会保護者説明会を開催しました。学校から日程等の説明、名鉄観光担当者から、旅行費用や保険等の説明を行いました。大会は、8月18日~19日に北九州芸術劇場にて開催されます。

 本校特設鬼剣舞部は、「岩崎鬼剣舞スポーツ少年団」と「岩崎鬼剣舞保存会」の皆さんから直接教えをいただきながら、地域と学校が連携して鬼剣舞の伝承活動に取り組んでいます。