お知らせ

新着

「交通安全WeeK」スタートしました。

 創立51年目からの新しい交通安全宣言校の取組として「交通安全Week」が6月1日から始まりました。毎月第1週目を「交通安全Week」とし、朝に交通安全あいさつ運動を行ないます。その際、「創立50周年記念レガシー継承事業の一環として作られた横断幕を活用し交通安全の意識を高めます。

 今年度から導入されたコミュニティ・スクールに関わる岩崎地区と藤根地区のコーディネーターの方々も一緒に活動しました。

 

 

【生徒会企画】ひまわりプロジェクト

 5月30日(月)の放課後に、ひまわりの種まき(ひまわりプロジェクト)が行なわれました。今回の種子は、昨年度、生徒会執行部が同プロジェクトで育てたひまわりから採取し、保管していたものを使っています。「ひまわりプロジェクト」のボランティア活動には、たくさんの生徒が参加しました。8月頃に見ごろを迎えますので、地域の皆様方にも楽しんでいただければと思います。

【地区通信陸上大会】激励会を行ないました。

 5月26日(木)に岩手県中学校通信陸上競技大会 北上地区大会に参加する選手のために、激励会を行ないました。感染症予防のため、手拍子のみでエールをおくりました。選手の心に届く激励会となりました。5月28日(土)に大会が行なわれます。

【生徒会企画】ひまわりプロジェクト

 「ひまわりプロジェクト」は、自分から進んでボランティア活動に参加し、助け合いや思いやりの気持ちを育むために、生徒会執行部が企画したプロジェクトです。5月25日の放課後に、ひまわりを育てるための場所の土おこしを行ないました。次は、5月30日の放課後に種まきを行ないます。

全国中学校総合文化祭福岡大会 メンバー発表会を行ないました。

 5月25日(水)に、全国中学校総合文化祭福岡大会の郷土芸能部門(演目 岩崎鬼剣舞)に出演する代表メンバーの発表会を行ないました。岩崎鬼剣舞スポーツ少年団育成会の門屋龍一会長から代表メンバー及びリーダー発表をしていただきました。本番の8月18日(木)に向けて、決意を新たにしました。

体育祭を開催しました。

 

 5月19日(木)に体育祭が行われました。今年度は、平日開祭となりました。スローガン「Shin ~煌めけ一人一人の宝石~」のもと、生徒たちは取り組んできた成果を十分に発揮し、素晴らしい体育祭を創り上げました。

〈結果報告〉

【総合得点】

 白群 1240   紅群 1200

【競技賞】

 優勝 白群   準優勝 紅群

【応援賞】紅群 

【横断幕賞】紅群

体育祭の開祭式・閉祭式練習など行いました。

 5月13日(金)に体育祭の開祭式・閉祭式練習などを行いました。今年度の体育祭は、感染拡大の危険性及び体育祭の取組状況、週末の天気予報等を総合的に考慮し、開催日を14日(土)から19日(木)に延期することにしました。

 体育祭の実施に向けて、各群の志気も高まっています。

Edwin Farewell Partyを行いました。

 4月28日(木)にALTのエドウィン先生の送別会を行いました。エドウィン先生は、横浜にあるインターナショナルスクールに、先生として勤務することになりました。岩手を後にする最終日である28日(木)に、生徒会執行部が企画したサプライズお別れ会を全校で行いました。