新着
体育祭を開催しました。
5月19日(木)に体育祭が行われました。今年度は、平日開祭となりました。スローガン「Shin ~煌めけ一人一人の宝石~」のもと、生徒たちは取り組んできた成果を十分に発揮し、素晴らしい体育祭を創り上げました。
〈結果報告〉
【総合得点】
白群 1240 紅群 1200
【競技賞】
優勝 白群 準優勝 紅群
【応援賞】紅群
【横断幕賞】紅群
教育実習生紹介式を行ないました。。
5月17日(火)、体育祭総練習の前に教育実習生紹介式を行ないました。
今年度の実習生は、保健体育2名、社会1名の計3名です。実習期間は3週間から4週間となります。
体育祭の開祭式・閉祭式練習など行いました。
5月13日(金)に体育祭の開祭式・閉祭式練習などを行いました。今年度の体育祭は、感染拡大の危険性及び体育祭の取組状況、週末の天気予報等を総合的に考慮し、開催日を14日(土)から19日(木)に延期することにしました。
体育祭の実施に向けて、各群の志気も高まっています。
【PTA】PTA連合会功労者年次表彰式が行われました。
4月28日(木)の18時に、ホテルシティプラザ北上にてPTA連合会功労者年次表彰式が行われました。本校PTAからは、事務局長と副会長3名の計4名が表彰されました。
Edwin Farewell Partyを行いました。
4月28日(木)にALTのエドウィン先生の送別会を行いました。エドウィン先生は、横浜にあるインターナショナルスクールに、先生として勤務することになりました。岩手を後にする最終日である28日(木)に、生徒会執行部が企画したサプライズお別れ会を全校で行いました。
令和4年度 生徒総会を開催しました。
4月28日(木)に生徒総会が行われました。今年度は、マスクの着用や会場の換気を十分に行うなどの三密を防ぐ対策を講じて、全校が一同に会しての総会を開催しました。また、生徒会執行部は、SDGsの観点から、タブレットPCを活用し、全校生徒に議案書をデータ(PDF)で配信しました。
今年度の生徒会スローガンは、「新時代」。創立51年目の新たな時代を、仲間と協働しながら主体的に活動し、よりよい生徒会、よりよい自分を目指してほしいと思います。
体育祭結団集会を行いました。
4月25日(月)体育祭結団集会を行いました。今年度は、密接・密集を避けるように、グランドで集会を行いました。5月14日(土)の体育祭に向けて、本格的な取り組みに入りました。
【特設鬼剣舞部】市政30周年記念式典に出演しました。
4月24日(日)、さくらホールにて市制施行30周年の記念式典が行われました。その中で、岩崎鬼剣舞と岩崎鬼剣舞スポーツ少年団(特設鬼剣舞部)、北上翔南高校鬼剣舞部が躍動感あふれる舞を披露しました。
モクレン(50周年記念植樹)が咲きました。
昨年度、本校創立50周年を記念してモクレンを植樹しました。その花がきれいに咲いています。
【モクレン植樹への願い】
『モクレンには「自然への愛」「持続性」「崇高」といった花言葉があります。自然に囲まれた校舎で気高く尊い活動を50年間続けてきた本校にふさわしい記念樹であると思います。このモクレンの木が、すくすくと丈夫に育ち、毎年花を咲かせながら、これからの和賀東中学校の更なる充実と発展を見守ってくれることを切に願っています。(創立50周年記念事業実行委員長あいさつより)』
交通安全講話が行われました。
4月12日(火)に交通安全講話が行われました。岩手県北上警察署 交通課の小原さんを講師に招いて、オンラインによる講話を行いました。スライドや動画を通して、交通安全に対する意識を高めました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 2 |
6   | 7 1 | 8 3 | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22 1 | 23   | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
since 2020/04/19