お知らせ

新着

令和3年度 工場見学が行われました。

 9月8日(水)に2学年工場学習が行われました。校外学習テーマ「Good Memorial Forever~一生に残る思い出を~」として、北上市立博物館、及源鋳造(株)、えさし郷土文化館を訪問しました。地域の産業、職業人から学ぶとともに、集団行動を通して、リーダーをサポートし、一人一人の役割を果たす大切さを学ぶ機会となりました。

令和3年度 校外学習が行われました。

9月7日(火)に1学年校外学習が行われました。スローガン「地域を知る・働くことについて考える」として、ケミコン東日本(株)岩手工場と東北KAT(株)を訪問しました。北上の工場を実際に見学したり、そこで働く人から学んだりしたことを、これからの自分の生き方に生かしてほしいと思います。

オンライン全校朝会を行いました。

 コロナウィルス感染対策のため、オンラインによる全校朝会を行いました。googlemeetを活用し、校長室と各教室をつなぎ、校長先生のお話、新しい職員の紹介、復興防災教育についての講義を行いました。これからも、感染状況を踏まえて対策を工夫し、生徒ともに安心・安全な学校環境づくりに努めていきます。

令和3年度 出前授業が行われました。

 8月25日に1年生を対象に出前授業が行われました。岩手製鉄、日立Astemoハイキャスト、小田島組、ケディカの4社から講師を招き、それぞれの会社の仕事内容やものづくりの魅力について、講話をいただきました。

全国中学校総合文化祭岩手大会 特設鬼剣舞部が舞う

 

 8月19日(木)、第21回全国中学校総合文化祭岩手大会が開催され、本校の特設鬼剣舞部が出演してまいりました。岩崎鬼剣舞スポーツ少年団と連携し、岩崎鬼剣舞保存会のご指導をいただきながら練習を重ね、当日のステージでは、東日本大震災からの復興に際しての感謝の気持ちと新型コロナウィルス終息の願いを込めて、舞を披露しました。

全国中文祭リハーサルに行ってきました。

 本日、8月18日に、全国中学校総合文化祭岩手大会のリハーサルに行ってきました。明日の本番に向けて、チェックを行い、気持ちを新たに引き締めてきました。明日の本番では、最高の舞を披露できるよう頑張ります。