新着
2学期がスタートしました。
8月17日(火)に始業式を行いました。コロナウィルス感染症対策として、2学期始業式を放送で行い、校長先生の式辞、生徒会執行部代表から2学期の決意、特設鬼剣舞部代表から全国中学校総合文化祭岩手大会に向けての決意が発表されました。(全国中学校総合文化祭岩手大会は、8月19日に実施予定です。)
令和3年度 図書館の整備作業(ボランティア)を行いました。
7月28日(水)、ボランティアの協力をいただいて、図書館の整備作業を行いました。図書委員有志とボランティアの皆さんには、廃棄すべき本の選定、バーコードを読み込んでの廃棄処理手続き、ひもで束ねてトラックへの積み込み、という作業を行っていただきました。図書館には、古い本、傷んだ本などがたくさんあり、その整理に困っていたところでした。ありがとうございました。
令和3年度 1学期終業式が行われました。
7月21日(水)に1学期終業式を行いました。終業式前に行われた生徒集会では、各学年の代表者と生徒会代表から1学期の反省と夏休みに向けての決意が発表されました。生徒指導担当からは、夏休みの生活の注意事項とタブレットの使い方についての指導を行いました。1学期お疲れ様でした。夏休みを使って、心と頭と身体を鍛え、自分の成長につなげましょう。
令和3年度 思春期保健講話(1学年)が行われました。
7月7日(水)、1学年を対象に「いのちをつなぐ~思春期を生きる~」という演題で思春期保健講話を開催しました。今年度も、にこにこ助産婦 八重樫 重子氏(ハッピーバース研究会)を講師に迎えました。心音を聞いたり、妊婦体験をしたりなど、体験を通して命の大切さについて理解を深めました。
令和3年度 高校説明会が行われました。
7月1日(木)~2日(金)に高校説明会が行われました。高校説明会は、高校での学習、生徒の活動状況、卒業後の進路などについて各高等学校の先生方から直接聴くことで、高校に対する理解をより確かなものにし、進路選択に役立てるために行っています。また、保護者の皆様にもご案内し、高校について理解を深める機会にもしています。
令和3年度 1学年PTA役員あいさつ運動が行われました。
6月30日(水)に1学年PTAあいさつ運動が行われました。1学年PTA役員の皆さん(学級委員、教養委員)、生徒の皆さん、朝早くからありがとうございました。
令和3年度 地区中総体激励会が行われました。
6月10日(木)に地区中総体に参加する選手のために、激励会が行われました。今年度は、激励パフォーマーによる漫才、合唱、ダンス&一輪車、吹奏楽演奏が行われました。選手の心に届く激励会となりました。
令和3年度 第1回PTA専門委員会及び修学旅行説明会について
6月4日(金)に第1回PTA専門委員会が行われ、各専門委員長の決定及び活動計画が策定されました。また、同日18:30から【3学年】修学旅行説明会が行われました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
本日、修学旅行説明会で話題になった件についての回答と修学旅行参加確認書(6月段階)を生徒に配布いたしました。ご確認よろしくお願いします。
なお、修学旅行説明会で話題になった件についての文書は、本ホームページでも閲覧できます。
【第2学年】立志に向けての志授業が行われました。
6月1日(火)に「立志に向けての志授業」が行われました。「人生経営の社長」に贈る「志」と題して、岩手立志教育支援プロジェクト実行委員会 事務局長 石川 秀司 氏を講師にお招きし、講話をいただきました。12月3日の「立志式」に向けて有意義な時間となりました。
令和3年度 第1回3学年PTA役員あいさつ運動が行われました。
6月1日(火)に3学年PTAあいさつ運動が行われました。3学年PTA役員の皆さん(広報委員、学級役員)、生徒の皆さん、朝早くからありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 2 | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22 2 | 23 1 | 24 2 |
25   | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
since 2020/04/19