新着
令和3年度 交通安全講話が行われました。
4月12日(月)に交通安全講話が行われました。交通安全指導員の高橋さんから、地域の実態を踏まえた交通安全について講話をいただきました。その後にDVDを視聴し、登下校時の歩行・自転車通学の安全について学びました。
学校敷地内の道路を横断する際も、学んだことを生かして行動していきましょう。
令和3年度 生徒会入会式を実施
4月8日(木)に生徒会入会式が行われました。生徒会行事、委員会活動、部活動の紹介などを通して、生徒会活動への理解を深めました。最後に、生徒会長が、新入生78名の入会許可を宣言しました。創立50周年!東中222名の生徒会活動が、ここから始まります。
紹介式・始業式・入学式が行われました
4月7日(水)に紹介式と始業式が行われました。紹介式では、新たに着任した11名の先生方を歓迎しました。また、始業式では、新年度への決意発表がありました。
午後に行われた入学式は、コロナウィルス感染症拡大防止のため、今年度も新入生とその保護者、PTA会長のみでの参加となりました。78名の新入生の皆さん!ようこそ東中へ!
ありがとうございました【離任式】
3月23日(火)に離任式を行い、全校生徒で10名の先生方を見送りました。本校の教育活動にご尽力いただきましたことに感謝いたします。ありがとうございました。(離任された先生方については、メールで配信した通りとなっています。)
卒業証書授与式を挙行しました
3月12日に第49回卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症予防のため、卒業生とその保護者、PTA会長、本校職員のみでの式となりました。65名の卒業生の皆さん、大きく羽ばたけ!ますますのご活躍を祈念しています。
令和2年度 修了式を行いました
3月11日に東日本大震災を偲び黙祷を行った後、修了式を開催しました。校長先生から1,2年生の代表生徒に修了証書を手渡し、生徒たちの今年1年間の努力を讃えました。
三送会を開催しました
3月10日に生徒会が中心となって三年生を送る会を開催しました。新型コロナウィルス感染症対応のため、1、2年生は事前に準備したビデオ動画で3年生への感謝を示し、たいへん盛り上がった会になりました。ビデオ編集だからこそ表現できることがあることが改めてわかりました。
第2回キャリア教育講演会の開催
3月8日(月)、「働くことと男女共同参画」という演題で第2回キャリア教育講演会を開催しました。今回は、岩手県男女共同参画センター職員によるリモートでの講演で、男女共同参画の意味や様々な職業、LGBTや男女差別、男女の職業への偏見、デートDVなど様々な事例をもとにわかりやすくお話しをしていただきました。
HP更新のお知らせ
「令和2年度学校評価」を学校経営のページに掲載しました。
HP更新のお知らせ
同窓会のページを更新しました。
実行委員会のページを更新しました。
行事のページを更新しました。
全国中文祭出場に向けて
令和3年8月19日~20日に開催される全国中学校総合文化祭岩手大会に本校の特設鬼剣舞部を中心にメンバーを編成し出演します。そのことに向け、令和3年2月19日(金)の夜に、いわさき小学校体育館で「全国中学校総合文化祭出演に向けて本格的取り組み開始の会」を開催し、決意を新たにしました。
今年度最後の期末テストに向けて!
今日の朝学習の様子です。
2月16日と17日の期末テストに向け、学習委員会で作成した予想問題に取り組んでいます。
1月28日に「入学説明会」を開催しました
令和3年度入学予定の児童と保護者が来校し、14時10分から本校体育館で標記説明会を開催しました。(写真は生徒会の説明)
1月18日にリーダー研修会を開催しました
「これから求められるリーダーの力」をテーマに、本校校長の八重樫仁先生を講師に生徒会役員を対象にしたリーダー研修会を開催しました。
3学期が始まりました
1月13日(水)、新型コロナウィルス感染の拡大と北上市内での感染が報告されていることから、予防のため3学期始業式は校内放送を使っての式とし、校長式辞と生徒会長による3学期の決意、開閉会のことばにとどめ、体育館ではなく各教室で実施しました。
2020図書室蔵書点検
12月28日(月)に図書委員と図書ボランティアに集まった生徒たちで9時から15時まで約9,000冊の蔵書点検をしました。
全国中文祭出場についての説明会を開きました
12月17日(木)、来年度開催予定の全国中文祭岩手大会に和賀地区、そして岩手県代表で本校から「鬼剣舞」が出場する予定であること、経験の有無を問わず積極的に参加できることを1,2年生全員を対象に説明しました。
特設合唱部の歌声を福祉施設に届けました。
12月17日(金)に、特設合唱部の歌声と映像を収録したDVDを「まつみ」、「わがの里」、「ほっと東館」に届けました。
立志式を行いました
12月5日(土)第43回立志式で一人ひとりが自分の決意を発表しました。
式歌「生きる形が見えてくる」を学年で合唱しました。(コロナ対策のためマスク着用)
1、3年生は会場に入らず、保護者の人数制限を行い、換気、消毒を行い、できる限り新型コロナウィルス感染対策をしながら立志式を実施しました。ご協力ありがとうございました。
後期生徒会(新体制)がスタート
11月27日に後期生徒総会を開催しました。
2020和賀東中学校生徒会スローガン「絆~助け合いをあたりまえに~」を引き継ぎ、後期は次の2点を重点に活動することが決定しました。(写真は新旧執行部の引継ぎの様子です)
1 思いやりの和を広げる
2 四大伝統の価値を考える(あいさつ、掃除、合唱、応援)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 2 | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22 2 | 23 1 | 24 2 |
25   | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
since 2020/04/19