お知らせ

新着

避難訓練を実施しました。

 7月20日(水)に火災を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは、火事発生を確認後、静かにすばやく避難場所に避難しました。今回の訓練では、北上消防署和賀中部分署の隊員の皆様にご協力いただきました。講評では、「火災時に避難する際に気をつけたいこと」などのお話がありました。また、教職員を対象とした「消火訓練」「通報訓練」の体験指導も行われました。

 

【全学年】孫世代のための認知症講座を開催しました。

 7月19日(火)に岩手医科大学医学部(岩手認知症疾患医療センター)医師、石塚直木先生をお招きして認知症講座を行いました。内容は、「認知症って何?」「なぜ認知症のことを学習する?」「認知症の人にどう接する?」という3部構成でのお話がありました。

【1学年】キャリア教育講演会を行いました。

 7月15日(金)に1学年を対象としたキャリア教育講演会を行いました。講演テーマ「地域の企業人に学ぶ」として、株式会社 アサヒテクノ 代表取締役 髙橋茂吉さんと絆ステーション 代表取締役 石川秀司さんを講師にお招きし講演頂きました。今回の講演会では、コミュニティースクールのシステムを活用し、地域から講師の推薦を頂きました。これからも、地域と学校が協働しながら「わがふる里を愛し わがふる里に誇りを持ち 未来に向かう子ども」の育成を目指していきます。

【県大会】激励会を行いました。

 7月14日(木)、県中総体に参加する選手のために、激励会を行いました。岩手県においてコロナウィルスの感染が急拡大したため、予定を変更してリモートで行いました。選手の皆さん、健闘を祈っております。

スマホ・ケータイ安全教室&人権教室を行いました。

 7月13日(水)全校生徒を対象に「スマホ・ケータイ安全教室&人権教室」を行いました。内容は、スマホなどの安全な使い方、インターネット利用時のルールやマナーについて学びました。また、「ネットいじめ」などの問題について考え、思いやりや命の大切さについて理解を深めました。

食育講話が行われました。

 7月12日(火)に1学年を対象とした食育講話が行われました。「成長期における望ましい食生活」と題して、西部給食センター 栄養教諭 阿部先生から講話をいただきました。自らの食生活や健康について考える機会となりました。

七夕 ~短冊に願いを込めて~

 本日7月7日(木)は七夕です。今年も生徒玄関すぐの階段には、たくさんの短冊が飾られています。笹は、保護者の堀内さんからいただいたものです。皆さんの願いが天に届きますように。

【PTA校外指導委員会】街頭指導が行われました。

 7月7日(水)にPTA校外指導委員会による街頭指導が行われました。内容は、JA花巻和賀町支店、藤根十文字、和賀東中校門にて、あいさつ運動と交通安全指導を行いました。校外指導委員会の皆さん、朝早くからありがとうございました。

全国中学校総合文化祭福岡大会 保護者説明会を開催しました。

 7月4日(月)に岩崎地区交流センターにて、全国中学校総合文化祭福岡大会保護者説明会を開催しました。学校から日程等の説明、名鉄観光担当者から、旅行費用や保険等の説明を行いました。大会は、8月18日~19日に北九州芸術劇場にて開催されます。

 本校特設鬼剣舞部は、「岩崎鬼剣舞スポーツ少年団」と「岩崎鬼剣舞保存会」の皆さんから直接教えをいただきながら、地域と学校が連携して鬼剣舞の伝承活動に取り組んでいます。

生徒朝会を行いました。

  7月4日(月)に、リモートによる生徒朝会を行いました。生徒会長からは「交通安全WEEK」と「SDGsの取組」について全校に呼びかけました。今月のSDGsの重点目標は、「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」として、節電(照明70%)等に取り組みます。また、今学期2回目の交通安全WEEKの取組は、生活委員会を中心に7月1日~7日まで実施します。

高校説明会を行いました。

6月30日(木)~1(金)に高校説明会を開催しました。この会は、高校での学習、生徒の活動状況、卒業後の進路などについて各高等学校の先生方から直接聴くことで、高校に対する理解をより確かなものにし、進路選択に役立てるために行っています。また、保護者の皆様にもご案内し、高校について理解を深める機会にもしています。

1日目 黒沢尻北高、花巻北高、北上翔南高、花巻南高、一関工業高専

2日目 黒沢尻工業高、花巻農業高、花北青雲高、専修大学北上高、花巻東高

【1学年】思春期保健講話を開催しました。

 6月29日(水)、1学年を対象に「いのちをつなぐ~思春期を生きる~」という演題で思春期保健講話を開催しました。今年度も、にこにこ助産婦 八重樫 重子氏(ハッピーバース研究会)を講師に迎えました。赤ちゃん人形を抱っこしたりなど、体験を通して学びました。「これからは自分は自分らしく人の目を気にしないで、人に感謝しながら生きていきたいです。自分がなりたい夢に向かってがんばるための学習だったなと思いました。本当に勉強になりました。ありがとうございました。」など、自分や他者の大切さについて理解を深めました。

地区中総体 激励会(盛り上げ応援プロジェクト)を行いました。

 6月16日(木)、地区中総体に参加する選手のために、応援委員会が中心となり、激励会を行いました。内容は、生徒会長あいさつ、校長先生あいさつ、決意発表、エール、激励団の発表(応援パフォーマー)、選手宣誓でした。校長先生から「自分を信じ、チームを信じ積極的なプレーをしてきてください」と激励の言葉がありました。激励会を締めくくる選手宣誓では、「大会を迎えることができることへの感謝」「家族、顧問、コーチの方々への感謝」の思いを胸に、最高の中総体にすることを誓いました。

教育実習生のお別れ会を行いました。

 6月10日(金)に教育実習生の小田島先生のお別れ会をリモートで行いました。小田島先生は、4週間にわたり2年生を中心に実習をしました。お別れ会では、2年生代表から今までの感謝とこれからの激励の言葉が述べられました。

※6月3日には、教育実習生の髙橋先生と菊池先生のお別れ会をリモートで行っております。

【図書委員会】Secret Campaignが始まりました。

 6月8日(水)に、Secret Campaign(シークレット キャンペーン)が始まりました。このキャンペーンは、「図書室のカウンター前にあるくじを引き、引いた数字と同じ分類番号の本を図書委員がおすすめする」という企画です。「新時代」!図書委員長が新たな取り組みで「読書の楽しさ」を広めています。

【1学年】TOHOKUわくわくスクールを行いました。

 6月3日(金)、総合的な学習の時間(1学年)において、「TOHOKUわくわくスクール」が行われました。このスクールは、「学問の面白さ・楽しさに触れつつ、地元の企業や団体の活動内容に触れることで、地元の地域社会・産業の理解を深めると共に、将来の選択肢の参考としてもらうこと」を目的として出前授業を実施しています。今回は、「発見!チョコレートのひみつ」と題して、株式会社 明治 食育担当の中屋沙希子さんからご講演いただきました。

ALT紹介式を行ないました。

  6月2日(木)にALT紹介式をリモート形式で行ないました。本日より、ALTのスミス先生の授業がスタートしました。教室からは、生徒の歓声と楽しく学習する様子がうかがえました。

「交通安全WeeK」スタートしました。

 創立51年目からの新しい交通安全宣言校の取組として「交通安全Week」が6月1日から始まりました。毎月第1週目を「交通安全Week」とし、朝に交通安全あいさつ運動を行ないます。その際、「創立50周年記念レガシー継承事業の一環として作られた横断幕を活用し交通安全の意識を高めます。

 今年度から導入されたコミュニティ・スクールに関わる岩崎地区と藤根地区のコーディネーターの方々も一緒に活動しました。

 

 

【生徒会企画】ひまわりプロジェクト

 5月30日(月)の放課後に、ひまわりの種まき(ひまわりプロジェクト)が行なわれました。今回の種子は、昨年度、生徒会執行部が同プロジェクトで育てたひまわりから採取し、保管していたものを使っています。「ひまわりプロジェクト」のボランティア活動には、たくさんの生徒が参加しました。8月頃に見ごろを迎えますので、地域の皆様方にも楽しんでいただければと思います。

【地区通信陸上大会】激励会を行ないました。

 5月26日(木)に岩手県中学校通信陸上競技大会 北上地区大会に参加する選手のために、激励会を行ないました。感染症予防のため、手拍子のみでエールをおくりました。選手の心に届く激励会となりました。5月28日(土)に大会が行なわれます。

【生徒会企画】ひまわりプロジェクト

 「ひまわりプロジェクト」は、自分から進んでボランティア活動に参加し、助け合いや思いやりの気持ちを育むために、生徒会執行部が企画したプロジェクトです。5月25日の放課後に、ひまわりを育てるための場所の土おこしを行ないました。次は、5月30日の放課後に種まきを行ないます。

全国中学校総合文化祭福岡大会 メンバー発表会を行ないました。

 5月25日(水)に、全国中学校総合文化祭福岡大会の郷土芸能部門(演目 岩崎鬼剣舞)に出演する代表メンバーの発表会を行ないました。岩崎鬼剣舞スポーツ少年団育成会の門屋龍一会長から代表メンバー及びリーダー発表をしていただきました。本番の8月18日(木)に向けて、決意を新たにしました。

体育祭を開催しました。

 

 5月19日(木)に体育祭が行われました。今年度は、平日開祭となりました。スローガン「Shin ~煌めけ一人一人の宝石~」のもと、生徒たちは取り組んできた成果を十分に発揮し、素晴らしい体育祭を創り上げました。

〈結果報告〉

【総合得点】

 白群 1240   紅群 1200

【競技賞】

 優勝 白群   準優勝 紅群

【応援賞】紅群 

【横断幕賞】紅群

体育祭の開祭式・閉祭式練習など行いました。

 5月13日(金)に体育祭の開祭式・閉祭式練習などを行いました。今年度の体育祭は、感染拡大の危険性及び体育祭の取組状況、週末の天気予報等を総合的に考慮し、開催日を14日(土)から19日(木)に延期することにしました。

 体育祭の実施に向けて、各群の志気も高まっています。

Edwin Farewell Partyを行いました。

 4月28日(木)にALTのエドウィン先生の送別会を行いました。エドウィン先生は、横浜にあるインターナショナルスクールに、先生として勤務することになりました。岩手を後にする最終日である28日(木)に、生徒会執行部が企画したサプライズお別れ会を全校で行いました。

令和4年度 生徒総会を開催しました。

 4月28日(木)に生徒総会が行われました。今年度は、マスクの着用や会場の換気を十分に行うなどの三密を防ぐ対策を講じて、全校が一同に会しての総会を開催しました。また、生徒会執行部は、SDGsの観点から、タブレットPCを活用し、全校生徒に議案書をデータ(PDF)で配信しました。

 今年度の生徒会スローガンは、「新時代」。創立51年目の新たな時代を、仲間と協働しながら主体的に活動し、よりよい生徒会、よりよい自分を目指してほしいと思います。

体育祭結団集会を行いました。

 4月25日(月)体育祭結団集会を行いました。今年度は、密接・密集を避けるように、グランドで集会を行いました。5月14日(土)の体育祭に向けて、本格的な取り組みに入りました。

モクレン(50周年記念植樹)が咲きました。

 昨年度、本校創立50周年を記念してモクレンを植樹しました。その花がきれいに咲いています。

【モクレン植樹への願い】

『モクレンには「自然への愛」「持続性」「崇高」といった花言葉があります。自然に囲まれた校舎で気高く尊い活動を50年間続けてきた本校にふさわしい記念樹であると思います。このモクレンの木が、すくすくと丈夫に育ち、毎年花を咲かせながら、これからの和賀東中学校の更なる充実と発展を見守ってくれることを切に願っています。(創立50周年記念事業実行委員長あいさつより)』

交通安全講話が行われました。

 

 4月12日(火)に交通安全講話が行われました。岩手県北上警察署 交通課の小原さんを講師に招いて、オンラインによる講話を行いました。スライドや動画を通して、交通安全に対する意識を高めました。

紹介式、始業式、入学式を開催いたしました。

 

 4月7日(木)に紹介式と始業式を行いました。コロナウィルス感染症対応として、オンラインでの実施となりました。紹介式では、新たに着任した10名の先生方を歓迎しました。また、始業式では、新年度への決意や「新交通安全宣言校」としての活動について、発表がありました。

 午後に行われた入学式は、今年度も新入生とその保護者、PTA会長のみでの参加となりました。75名の新入生の皆さん!おめでとうございます。

校長先生の卒業証書授与式が行われました

 

 3月23日(水)の離任式後に、「校長先生の卒業証書授与式」が行われました。母校で定年退職を迎える校長先生のために、生徒会執行部が企画・運営をしました。内容は、卒業証書授与(第50回生徒会長より授与)、式辞(第51回生徒会長)、旅立ちとなりました。

37年間の教員生活、本当にお疲れ様でした。新しいステージでもさらにご活躍されることをお祈りしています。

離任式が行われました。

 3月23日(水)に離任式を行いました。年度末定期人事異動により、9名の方々が転出・退職することとなり、全校生徒で先生方を見送りました。コロナウィルス感染症拡大防止のため、ふりと手拍子のみでのエールとなりましたが、その姿から感謝の気持ちがあふれるものとなりました。 本校の教育活動にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

第50回 卒業式を挙行しました。

 

 3月12日(土)に第50回卒業式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症対応のため、卒業生とその保護者、本校職員、来賓はPTA会長、学校評議委員とし、規模を縮小しての式となりました。内容は、国歌、卒業証書授与、式辞、祝辞、卒業祝品授与、卒業記念品贈呈、旅立ち(合唱 群青)でした。 

修了式を行いました。

 3月11日、朝に東日本大震災を偲び黙祷を行いました。また、卒業式の会場準備の後、修了式を開催しました。校長先生から1,2年生の代表生徒に修了証書を手渡し、生徒たちの今年1年間の努力を讃えました。

3年生を送る会を行いました。

 3月10日(木)に三年生を送る会を開催しました。新型コロナウィルス感染症予防のため、1、2年生は各教室、3年生は体育館で、3年生への感謝の気持ちが込められたビデオ動画を視聴し、楽しいひとときを過ごしました。

岩手の復興・防災と男女共同参画の講演会を行いました。

 3月9日(水)、「岩手の復興・防災と男女共同参画」という演題で講演会を開催しました。岩手県男女共同参画センター職員の方を講師にお招きし、岩手の復興・防災、LGBTや男女差別、デートDVなど様々な事例をもとにわかりやすくお話しをしていただきました。感染症防止のため、リモート講演会となりました。

新しい交通安全宣言校としての取り組みが提案されました。

2月8日(火)にタブレットPCを活用したオンラインによる「新・交通安全宣言校」についての生徒集会が行われました。内容は、校長先生から「交通安全宣言校に至った歴史や経緯」、PTA会長から「地域や保護者の思い」、生徒会長から「今後の生徒会で取り組む活動内容が提案されました。

令和3年度 リーダー研修会を実施しました。

 

 令和4年1月7日(金)に生徒会執行部と2学年委員会の委員を対象としたリーダー研修会を実施しました。研修内容は、校長講話「リーダーに期待すること」、グループ演習「課題と改善策を考えよう」「三送会企画及び後期生徒会企画」でした。リーダー研修会で学んだことをこれからの活動の中で実践し、和賀東中学校生徒会全体を目指すところへ導いてほしいと思います。

「蔵書点検」が行われました。

 12月24日(金)に1・2年図書委員と1~3年のボランティア、計21名が、9000冊以上の本のバーコードを読み込み、図書の確認をする「蔵書点検」を行いました。長時間の作業となりましたが、ボランティア等の皆さんのおかげで、無事に作業を終えることができました。本当にありがとうございました。